ハードロック カフェのレポ話の前に
去年のハードロック カフェ2007のカテゴリー欄の
9月から12月のハロウィンとかクリスマスの
ハードロック カフェのレポ話の前後に、アフィリア学食メイドの店の
レポを、他のブログから引っ越してきてこっちの文章に入れました
ではハードロック カフェのレポ話を始めますね
ハードロック カフェユニバ店舗について、
今日のカクテルの限定のクジ引きは、今日で最後ですよって
1200円て、無理だよ、お酒の予算は今日は無いし
ああ仕事は家の手伝いだからなあ、お気にの目の前で派手に注文
したいのに情けないなあ、とりあず、ウーロン茶とマックス&チーズパスタ
の700円くらいのね、それと、七月限定のレジェンダリー・ファフィータス・バーガー
をお願いしますね、しばらくしてマックス&チーズパスタが届いて
届けてくれたウェイトレスさんがかなりの美少女で
もぎたての果物て感じで、初対面のべっぴんさんやNAさんの
時に近くて、しもた名前を見ていなかったよ、
タバスコをかけてっと
美味いよ、ビッグバーガー
だけでは、この前のレジェンダリーのトッピング追加ても
物足りないしね、それで七月限定のレジェンダリー・ファフィータス・バーガー
を、さっきの美少女ウェイトレスがまた届けてくれて、
ギャルゲーのヒロインみたいな女性だな、萌え萌えだなぁぁぁ
去年のべっぴんさんもギャルゲーのヒロインみたいなって
きつい口の女性て感じがして、新人を見つけるたびに萌え萌え気分ですよ
名札をみたら漫画の女の子みたいな、源氏名だなあ
新人さんですかって
聞いたら新人ですよって
一口食べて忘れてた
おまけのHRC東京のシンボルの
キングコングゴリラを、もらったのに
一緒に撮影を忘れてたたよ
それにしても前の前に、レジェンダリーバーガーを食べて
前回がファフィータスで、今回がレジェンダリー・ファフィータス・バーガーかあ
レジェンダリーの肉のボリュームとファフィータスの夏野菜がたまらないなあ
夏バテも吹っ飛ぶて感じだね、そう言えば去年の今頃てYOさんが辞めて
7/7のの七夕の頃だったもんなあ、今は毎週、通ういの余裕ないよ、それで
お気にが辞めるかもて心配で、お気にがまだここにいるか
ストレートに聞いてしもて、眼の色が引いていて、なんで
貴方にそんな事を聞かれないとって眼中にないって感じだったもんなあ
今日はここの席の偶然のおかげで、お気にの巡回を遠目で見られて
めっちゃ幸せや、あんな容姿端麗の女性を拝めるなんて
ここの食事の料金で眺められるなんて、普通ではありえないし
席の隣の肌の黒い外人さんが、ボブサップ一家みたいな外人さんが
食事を終えられて、横の展示物を記念撮影をしようっと

それにしても他にも肌の黒い外人さんの
ハードロック カフェが多いなあ、2グループくらいでしたけれど
ハードロック カフェの展示に関係ないけれど
これがジミヘンの“燃えたギター”だ!

ジミー・ヘンドリックスが燃やしたギターが競売にかけられ、
予想最低価格が1億500万円だそうです

【ロンドン=木村正人】ギターを燃やすパフォーマンスで知られる米国の天才ロックギタリスト、ジミ・ヘンドリックス(1942~70年)が、67年にロンドンでのライブで初めて火を放った「燃えたギター」が24日、ロンドンで公開された。 p>
このギターは65年に製造されたフェンダー社の「ストラトキャスター」で、ボディーが真っ黒に焦げている。ジミ・ヘンドリックスはこのとき軽いやけどを負い、病院に運ばれた。“ギター燃やし”は「二度と同じものは聴けないライブ演奏の輝き」を象徴していると受け止められており、ジミ・ヘンドリックスの音楽の大きな転換点になった。
ジミ・ヘンドリックスの報道担当だった親友が昨年、親族宅の車庫にしまってあるこのギターを見つけた。
ギターは9月4日にロンドンで競売にかけられ、落札価格は50万ポンド(約1億600万円)と予想されている。68年に米マイアミで燃やされたギターが2002年に競売にかけられたことがあるが、取引は成立しなかった。さて今回は?
昔に僕が19だった頃に焼き肉の飲み食い放題で、上司に
かわいがってもらい、今から17年ほど前かな景気がいい頃だけど
他のお客の席の客層とか、チラッと見るだけでも勉強になるぞって
そのときは紙工場の仕事で飲食の客席を見る事が何の勉強か
今でもわからんが、アメリカン・カフェでお洒落の女性が長居して
男性客が、少ないとか、いろんな飲食店を見ておばさんが
結構、人がきているなあと、若い女性ばっかりだなとか
仕事の役には立たないがさりげなく見ていますよ、
それでお気にが巡回していない隙に、イケメンさんに
持ち金で1200円のお酒を頼めるか、今までの注文計算をしてもろたら
このデザートの料金分しか無理でしたよ
最近のコメント