ハードロック カフェにはまってからが僕のバブルて勝手な解釈
ハードロック カフェの食事の後にバブルへGOを見て
僕て4年より前は秋葉オタクだったからなあ、昔の華やかな
時代の頃はオタクのビデオて作品のそのものだったしなあ
それがハードロック カフェにきてから、脱オタクも悪くないなあと思い
こいいう作品て感傷深くもなりバブルへGOは政治経済て、堅苦しいのは
ヌキにして、悪代官の政治家のバカ映画ですなあ
時間の流れを変えすぎて感じで、難しい事はいっさい無いので楽しめますよ
それにしてもオタクのビデオて、バブルの頃のアニメ作品だが
メイドカフェとか作品には無い、事があるが、まさか本当に空想の
バカなオタクのビデオの未来の予言みたいな世界がほとんど
本当の時代にはなるとは、思いもしませんでしたよ
« MAさんがホームスタイル チーズケーキを盛り付けしてくれたのかな | トップページ | ハードロックカフェ ユニバーサル・シティウォーク大阪&ユニバーサルスタジオジャパンの昔の航空写真 »
« MAさんがホームスタイル チーズケーキを盛り付けしてくれたのかな | トップページ | ハードロックカフェ ユニバーサル・シティウォーク大阪&ユニバーサルスタジオジャパンの昔の航空写真 »
コメント