これなんてシスタープリセンス baby princess 3dぱらだいす0
ブログのTOPページを
Gift 〜ギフト〜に変更しました
木之坂 霧乃(このさか きりの)清水愛
楓【SHUFFLE! 後藤邑子
も似たヤンデレ展開の匂いがするなあ
まあヤンデレは危険な展開なので
本題のシスプリの話題をね、
公野 櫻子シスタープリセンス
咲耶にはまっていたなあ
それが公野関係作品でbaby princess 3dぱらだいす0だもんなあ オープニングを見て時代に取り残された萌えアニメ 声優の萌えだけ楽しんで名前の紹介が早すぎてようわからんよ なんかシスプリとかわらんなあ 終わったなんだったんだこのアニメ
ヒロイン
- 海晴(みはる)
- 声 - 佐藤利奈[4]
- 長女。10月9日生まれ(天秤座)、B型、身長162cm。18歳[5]→大学1年生[6]。一人称は「私」。主人公を名前か「キミ」と呼ぶ。
- ウェーブが掛かった茶色の髪を背中まで伸ばしている。目の色は緑色。
- ママが経営している芸能事務所に所属するお天気キャスター見習い。一見しっかり者そうで、家に来たばかりの主人公に対しては「穏やかな姉」のように接しているが、実際のところはやや軽めの性格。小型マイクロバスの運転資格を持つ[7]。
- 小説版では、木花学園大学部に在籍している。去年(高等部3年)は生徒会長だった。
- 霙(みぞれ)
- 声 - 斉藤佑圭[4]
- 次女。11月11日生まれ(蠍座)、AB型、身長164cm。高校2年生[8]→高校3年生[9]。一人称は「私」。主人公を名前か「オマエ」と呼ぶ。
- 黒髪をショートカットにして暗めの色の服を着ており、中性的な雰囲気を漂わせている。目の色は青色。
- 未来を持つ目を持っているらしく、占いが得意。終末思想を持っており、言動は常に抽象的。イメージイラストでは表情が薄いように見えるが、よく小さく笑ったりもする。あんこを用いたお菓子、特にどら焼きが大好物[10]。
- 小説版では、木花学園高等部の生徒会長に就任している。また姉妹の中では運動神経のいい方ではないが、卓球は体育祭で優勝するほど得意としており、また古式泳法の達人だという。
- 春風(はるか)
- 声 - 後藤邑子[4]
- 三女。12月5日生まれ(射手座)、O型、身長156cm。高校2年生[9]。
- 茶色の髪を腰まで伸ばし、ストレートにしてリボンを着けている。目の色は緑色。一人称は「春風」。主人公を「王子様」と呼ぶ。
- 新しく一家に加わった主人公を頼れる王子様として見ている。主人公よりも年上だが、彼に対しては敬語で接している。主人公に心ときめいた時には「きゅん♥」という擬態語を口にする[11]。蛍と並んで料理が得意。ピンク色を好むなど、服装、容姿にもその性格が反映されている。雷が苦手。
- 小説版では、陽太郎に一部屋明け渡すためヒカルと同室で暮らすことになった。自分には敬語を使わないで欲しいと、陽太郎にお願いするシーンがある。
- ヒカル
- 声 - 戸松遥[4]
- 四女。1月24日生まれ(水瓶座)、A型、身長160cm。高校1年生[9]。一人称は「私」。主人公を名前か「オマエ」と呼ぶ。
- 茶色い髪を腰まで伸ばし、黒のカチューシャをしている。目の色は茶色。
- 外見は清楚に見えるが、中身はボーイッシュ。しかしその一方で、甘党でもある[12]。運動が得意で、ボクシングなどの武道にも勤しんでおり、薙刀や木刀なども扱える。「金獅子丸」という名の木刀を愛用している。主人公と共に「木花(このはな)学園」に通っていて、クラスも同じ。学校では同性からもよく好かれている。
- 小説版では、剣道で地区の強豪選抜チーム「ゴールデン・ドラゴンズ(別称・金龍隊)」に所属する唯一の女性選手であり、その容姿や性格に惹かれた女生徒が「ファンズ」と呼ばれる組織を結成している。
- 蛍(ほたる)
- 声 - 内田彩[4]
- 五女。2月12日生まれ(水瓶座)、O型、身長154cm。中学3年生[9]。一人称は「ホタ」。主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 薄茶色の髪を肩まで伸ばし、後頭部を大きめのリボンでまとめている。目の色は髪と同系色の色。
- 素直で優しい性格の少女で、姉妹の中では緩衝剤の役割をしている。また、料理や裁縫が得意で、他の姉妹から頼りにされることも多い。年齢の割には幼い印象を与える。コスプレが趣味で、主人公には一緒にコスプレイベントに行ってほしいと勧めている。水泳が苦手。
- 氷柱(つらら)
- 声 - 藤田咲[4]
- 六女。3月14日生まれ(魚座)、O型、身長155cm。中学2年生[9]。一人称は「私」。主人公を「下僕」「アナタ」と呼ぶ。
- 青色の髪を腰あたりまで伸ばし、ツインテールにしている。目の色は紫色。
- 19人姉妹の中では一番気が強いと言われている猫系少女。新しく一家に加わった主人公に対し高飛車な態度を見せており、彼のことを下僕呼ばわりさえもしているが、時間が経過するにつれて時折好意らしきものも見せるようになっている。一方で姉妹に対しては優しく、特に体の弱い綿雪のことを心配に思っている[13]。学校では特別コースに通っているため、同じ中学校に通う蛍や立夏とは制服の色が異なる。将来の夢は脳科学者。
- 立夏(りっか)
- 声 - 伊藤かな恵[4]
- 七女。4月8日生まれ(牡羊座)、AB型、身長148cm。小学6年生[14]→中学1年生[6]。一人称は「リッカ」「リカ」。主人公を「オニーチャン」と呼ぶ。
- 金色の髪を背中まで伸ばし、ツインテールにしている。目の色は青色。
- アメリカンでポップ、そしてパワフルな雰囲気の持ち主で、その場にいるだけで周囲が明るくなる。また、独特の思考の持ち主でもあり、一家のトラブルメーカーの気配が言動に表われている。ミニスカートやへそ出しファッションなど、露出度の高い洋服を好む。チュッパチャップスやポテトチップスと言ったジャンクフードが好物。
- 小雨(こさめ)
- 声 - 井口裕香[4]
- 八女。5月16日生まれ(牡牛座)、A型、身長144cm。小学6年生[5]。一人称は「小雨」「主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 髪は栗色でふくらはぎに届くほど長く、二つに分けて三つ編みにしている。目の色は紫色で、眼鏡を掛けている。
- 明るい姉妹の中で唯一の奥手で控えめ、臆病な性格で、本人も短所を自覚している。長女の海晴に憧れを抱いており、将来は獣医になるという夢を持っている。対人関係が苦手で、青い犬のマスコット「ミミちゃん」だけが幼少期からの友達。読書が趣味で、耳かきや裁縫など細かな作業が得意。立夏・麗と同室。
- 小説版では、小学校は地元の公立校に通わせると言うママの方針の下、星花、夕凪、吹雪、綿雪と共に「本町第一小学校」に通っている。
- 麗(うらら)
- 声 - 伊瀬茉莉也[4]
- 九女。6月19日生まれ(双子座)、B型、身長146cm。小学5年生[5]。一人称は「私」。主人公を「アナタ」と呼ぶ。
- 髪は黒髪のロングで、瞳の色は紫。
- 容姿に関しては姉妹の中で一二を争う美少女と謳われるが、鉄道の分野において右に出るものはいないほどの鉄子(鉄道ファン)[15]。好きな車両は国鉄105系電車。また、姉妹で唯一男嫌いを称しており、主人公を毛嫌いしている面があったが、鉄道の話を通してある程度打ち解けている。小雨から綿雪までの小学生組では唯一別の小学校(男子のいない私立の女子校)に通っている[16]。
- 星花(せいか)
- 声 - 三森すずこ[4]
- 十女。7月1日生まれ(蟹座)、A型、身長138cm。小学3年生[17]→小学4年生[5]。一人称は「星花」。主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 髪は黒髪で、シニヨンカバーで中華風にまとめている。瞳の色は茶色。
- 三国志が好き。兄のことを守りたいと思っている。しかし、自らの性格を「臆病」とも評しており、その自覚からかカンフーを習っている。バッグにパンダのマスコットを付けている。
- 夕凪(ゆうな)
- 声 - 橋本まい[4]
- 十一女。8月10日生まれ(獅子座)、O型、身長136cm。小学2年生[18]→小学3年生[5]。一人称は「夕凪」「ユウナ」。主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 短く明るい茶色の髪を短めのツインテールにしている。目の色は緑色。
- 自分は魔法使いの子孫だと思い込んでいる元気な少女。猫の顔のついた大きな杖を持っており、おまじないの呪文と称する言葉「はっぴーらっきーはねむーん」を良く口にする。成績は不明だが、宿題を嫌がったり、後回しにしようとするシーンが多くある。
- 吹雪(ふぶき)
- 声 - 茅原実里[4]
- 十二女。9月21日生まれ(乙女座)、?型、身長128cm。小学1年生[19]→小学2年生[5]。一人称は「私」。主人公を「キミ」と呼ぶ。
- 髪の色は薄い桃色で、目の色は薄紫色。
- 性格はおとなしめだが、小学生とは思えない優秀な頭脳を持つ(しかし本人に自覚はない)。思考や言動についても学者的である。また、暑いところが苦手で、体温が高くなると思考が鈍くなったり倒れたりする。頭脳が回転しすぎても倒れるらしい。視力が悪い。
- 綿雪(わたゆき)
- 声 - 金元寿子[4]
- 十三女。10月2日生まれ(天秤座)、A型、身長121cm。幼稚園児[20]→小学1年生[9]。一人称は「ユキ」。主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 髪の色と瞳の色は六女の氷柱と同じく青色と紫色。ウェービーヘアにリボンをしている。
- 体が弱い子で、すぐに体調を崩し、時には入院することもある。そのためか精神的に歳よりも大人びている面がある。主人公に対しては、自身の体調を考えて多少気を遣っている面もある。3匹のフェレット[4]を飼っている。
- 真璃(まり)
- 声 - 悠木碧[4]
- 十四女。11月9日生まれ(蠍座)、O型、身長116cm。幼稚園のチューリップ組在籍[21]→幼稚園年長組[6]。一人称は「マリー」。主人公を「フェルゼン」と呼ぶ。
- 金色の髪をロールさせてまとめている。瞳の色は青色。
- 自分をマリー・アントワネットの生まれ変わりと信じている。通っている幼稚園では男子をかしずかせている。お菓子には目がないようで、特に好きなものにクグロフを挙げている。
- 観月(みづき)
- 声 - 花澤香菜[4]
- 十五女。12月17日生まれ(射手座)、AB型、身長96cm。4歳[5]→幼稚園年中組[22]。一人称は「わらわ」。主人公を「兄じゃ」と呼ぶ。
- 大き目の巫女衣装を着ており、長髪の黒髪を後ろで結んでいる。目の色は深い青色。
- 霊が見えるほど霊感の強い特性を持っており、九尾の狐の守護霊が憑いている。守護霊とは意思疎通が可能で、霊能力は守護霊と相互に関係している。長女の海晴の話によれば、意外にも年子の姉の真璃とは相性が良いとのことである[23]。
- さくら
- 声 - 南條愛乃[4]
- 十六女。1月4日生まれ(山羊座)、B型、身長94cm。幼稚園の年少組[5]。一人称は「さくら」。主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 髪と目の色はともに紫がかったセピアカラーで、服装もそれに合わせたものになっている。髪は肩までの長さ。
- 甘えたい盛りの幼児だが、妹たちがいるため母親に甘えきれない。そのため、新しく出来た兄である主人公を頼りにする。かなりの泣き虫で、姉妹とおしくらまんじゅうをして泣いてしまう。クマのアップリケがついた大きな帽子がトレードマーク。
- 虹子(にじこ)
- 声 - 寺本來可[4]
- 十七女。2月7日生まれ(水瓶座)、B型、身長82cm。2歳児[24]。一人称は「にじこ」「虹子」。主人公を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
- 髪の色は紫色で、瞳の色は青色。
- 年上の姉が多い影響かかなりませており、女の子らしい服やアクセサリーを好んでいる。その一方で、主人公である兄のお嫁さんを希望するなど幼児としての面も見せる。また、虹子と仲が良いフレディというピンクの象がいる。
- 青空(そら)
- 声 - 野水伊織[4]
- 十八女。3月3日生まれ(魚座)、A型、身長72cm。1歳児[25]。一人称は「そら」。主人公を「おにーちゃん」と呼ぶ。
- えんじ色の髪を頭の横で括っているが、髪が短いためツインテールにはなっていない。瞳の色は緑色。
- 通常の一歳児に比べてかなり語彙が豊富で賢い。外を駆け回って遊ぶのが好きなアクティブな性格のようだ。女性ばかりの環境で育ったためか、初めて身近に存在する異性である主人公を見て性差に興味を持つ。だがその幼さゆえに、体の仕組みについてはあまり理解していないようだ。
- あさひ
- 声 - 大亀あすか[4]
- 十九女。4月15日生まれ(牡羊座)、AB型、身長64cm。0歳児[26]。一人称は「あーたん」「あさひ」など。主人公を「おにーちゃん」「おにいちゃん」と呼ぶ。
- 髪の毛は薄茶色で、瞳の色はエメラルドグリーン。
- 発育程度はハイハイができるようになったという所。まだ言葉を発することが出来ないため、日記などでは赤ちゃん言葉に括弧つきで意訳がつくという形が取られる。その訳した言動についてはやや豪快な面が見られる。着ぐるみ服を着せられることが多い。公式ブログでは、「0歳のお誕生日」という現実には決してありえないお祝いをされた(0歳のお誕生日は現実には出生である)[27]。
| 固定リンク
「後に金欠になり売却したアニメリスト」カテゴリの記事
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q、見にいってないのに(2013.04.23)
- 図書館戦争 革命のつばさ 井上麻里奈と沢城みゆきのコメンタリー楽しみ(2013.02.21)
- アクエリオンEVOLの1クールだけおもしろいて聞いたので(2013.01.16)
- トップをねらえ2 blu-ray box complete editionを購入してきたSTAR DRIVER 輝きのタクトに近いアプリボワゼを感じました(2012.06.21)
- 夜間高校生時代の我が青春のブルーレイ バブルガムクライシス購入(2012.06.06)
コメント